人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

rambling about...

とりとめもなく、日常のひとこまを綴る写真雑記


by viewfrom

N響で春の祭典

N響で春の祭典_a0021735_2248766.jpg

 もう1週間以上経ってしまいましたが、またN響を聴きに行きました。また牧神…もあるのですが、今回の目当ては、ストラヴィンスキーの春の祭典。くま夫が大好きな曲なのです。ちょうど結婚20周年なので、お祝いに、という名目で。…と言っても、当日くま夫は仕事。途中抜け出してきて合流。開演前までの時間にロビーでシャンパーニュでお祝いの乾杯(笑)。

2016年1月31日(日)Bunkamuraオーチャードホール
NHK交響楽団
アロンドラ・デ・ラ・パーラ(指揮)ナレク・アフナジャリャン(チェロ)
ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲
ショスタコーヴィチ/チェロ協奏曲 第1番 変ホ長調 作品.107
ストラヴィンスキー/バレエ音楽 春の祭典

 ホールの違いかな。前回NHKホールの時より、牧神…よかった気がするな。あくまでもあんまり聴き慣れてない素人の感想ですが。
 2曲目のショスタコーヴィチのチェロ協奏曲はたぶんCDでも聴いたことないですが、いかにもソヴィエトの時代、な曲に思えました。顔の見えない男達が、下向いて黙々と列をなして労働しているような。あくまでも個人の感想です。ひどい比喩だね。
 このチェロ奏者の方、2011年のチャイコフスキー国際音楽コンクールの優勝者。1988年生まれとまだ若い方でアルメニアの出身だそう。アンコールにソロで弾いたのが、歌声も入れながらの中央アジアや中東っぽいエキゾチックな雰囲気の曲で、超絶技巧で鳥肌たちました。むしろこっちの方がすごかった(笑)。帰りに掲示されていたのを見たら、ジョバンニ・ソリマ(ジョヴァンニ・ソッリマ)作曲の「ラメンタツィオ」という曲だそう。イタリアの今生きてる方なんですね。Lamentatioとは嘆きという意味なんですかね。まあ、とにかくこれを聴けただけでもよかったよ。
 さて、休憩を挟んで、いよいよ春の祭典。私なんかほんとに聴き慣れていないので、全くできの良し悪しはわかんなかったのですが、今検索してみたりすると、詳しい人たちはあんまりいい演奏じゃなかったって書いてますね。指揮者を酷評してる。あ、指揮者はスラッとした美人さんで、黒の衣装(パンツ)に赤い靴。ダイナミックで男前でした。くま夫は、この曲は難しいから間違えてもわかんないよね、なんて言ってましたが、聴く人が聴いたら、良し悪しやっぱりわかるんでしょうね。

N響で春の祭典_a0021735_22481581.jpg


 写真、上は、10年以上前に手に入れた、山本容子さんの版画。その名も春の祭典。音楽家シリーズですね。毎年正月過ぎると玄関に飾ってるやつ。いいレンズで撮ってみました(笑)。下は、東急のショーウィンドウ。
Commented by わお at 2016-02-11 10:37 x
先日のクラシック音楽館(ついN響アワーって言ってしまう(^^;),デュトワ指揮だったのですが,若手と言われたデュトワ(ストラヴィンスキーが存命で自作の指揮をした時,若き日のデュトワが譜めくりをしたそうです)も,今や80歳!(^^)!。80になっても指揮台に上がる心意気,見習いたいです。

画像のお返事。こんなのもお好きでは?(既にご存じかも)→シャガールのパリ・オペラ座天井画「夢の花束」。http://ameblo.jp/marquisedepompadour/entry-11631565458.html描かれているのはラヴェル『ダフニスとクロエ』、ストラヴィンスキー『火の鳥』、ドビュッシー『ペレアスとメリサンド』などなど。
Commented by desire_san at 2016-02-11 18:58
こんにちは。
ストラヴィンスキーの「春の祭典」は好きな音楽で、自宅のオーディオ装置でよく聞きますが、生演奏は、本来バレエ音楽なので、バレエ団のバレエと一しょに鑑賞しています。「春の祭典」も「火の鳥」もバレエに色々な振り付けがあり、バレエの振り付けにより印象は多少変わりますが、音楽自体が完成度が高く力があるので、いつも感動します。ご興味がありましたら、一度「春の祭典」のバレエ公演も体験されてはいかがしょうか。

私はバレエ史上初のロマンティック・バレエである『ラ・シルフィード』を見ました。この作品が絶賛を浴びて「白鳥の湖」や「ジゼル」などの傑作が生まれました。鑑賞記を書きましたのでよろしかったら覗いてみてください。ご感想などコメントを頂けると感謝いたします。
Commented by viewfrom at 2016-02-12 18:53
わおさん、こんにちは。麗子です。
デュトワさん、まだ現役なのですね。
もし機会があったら見に行ったほうがいいですね、きっと。

オペラ座、素晴らしいですね。
こういうのを見ると、日本とは根本から文化が違うんだなあと思ってしまいます。
Commented by viewfrom at 2016-02-12 19:14
desire_sanさん、こんにちは。
そちらのブログを拝見してきました。
バレエ、芸術全般にお詳しそうですね。
私はバレエは生ではくるみ割り人形しかみたことのない超初心者です。
ストラヴィンスキーのバレエは、機会があれば一度見てみたいです。
by viewfrom | 2016-02-09 23:02 | アート | Comments(4)